個人のメディア化

SNS時代(検索しない時代)と言われて久しい昨今、インターネット上では人気のある個人がメディア化しており、フォロワー数やチャンネル登録者が多い個人はインフルエンサーと呼ばれ、SNSなどを利用したインフルエンサーマーケティングなども話題になっています。特に、Instagram(インスタグラム)や YouTube(ユーチューブ)で活躍している個人が注目を集めており、企業が宣伝のために支払う金額も高額になってきています。また、小学生が憧れる職業としてランクインしたことも記憶に新しいです。さらに、個人だけではなく企業もメディア化しており、オウンドメディアや分散型メディアを運用している企業は増えて続けています。ちなみに、プロブロガーが運営する個人メディアについての記事ではなく、Instagramer(インスタグラマー)とか YouTuber(ユーチューバー)とか、個人が有名になってメディア化しているパターンについて書いてます。特にファッション・アパレル分野では、人気のある Instagramer(インスタグラマー)が重宝されており、海外では1投稿するだけで100万円以上稼ぐ有名インフルエンサーもいるそうです。いわゆる海外セレブはもっと凄まじい金額らしいですが、個人というよりも芸能人なので・・・自分でも何が言いたいのかよくわかりませんが、とりあえず書いてみたのでお暇な方は最後まで読んでみて下さい(笑)

インフルエンサーの本や雑誌

Influencer(インフルエンサー)とは、世間に与える影響力が大きい人物のことです。インフルエンサーの本や雑誌は、2015年頃から少しずつ出版されはじめ、2016年には多くの Instagramer(インスタグラマー)本が発行されています。また、YouTube(ユーチューブ)で活躍する YouTuber(ユーチューバー)を特集及び掲載している雑誌も創刊されています。

Star Creators!a

Star Creators

好きが広がる”Z世代”マガジン「 Star Creators !(スタークリエイター)」カドカワエンタメムックです。Z世代&ティーンに人気のある旬なクリエイターやユーチューバーを特集しています。

Creator Channela

Star Creators

いま一番気になる” YouTuber(ユーチューバー)”が集まる本「 Creator Channel(クリエイターチャンネル)」コスミックムックです。ティーンに人気のある旬なクリエイター(ユーチューバー)を特集しています。

Instagram

日本の Instagram(インスタグラム)ランキングを見ると、上位はタレントやモデルなどの芸能人が多く、一般人はほとんどいなかったので、「Instagram」でサーチした検索結果ページになっています。インスタグラムもしくはインスタグラマーで検索すれば他にも出てくると思うので、もし見つからない場合はワードを変えて探してみて下さい。

インフルエンサーについて

Influencer(インフルエンサー)とは、SNSのフォロワー数が多く世間に与える影響力が大きい人物のことです。一般人だけではなく、芸能人や専門家などを含めてインフルエンサーと呼ばれている人々はたくさんいます。また、SNSのフォロワー数が多く発言などによる影響力が強い人達を活用して商品やサービスを宣伝することをインフルエンサーマーケティングと言います。しかし、インフルエンサーマーケティングは、宣伝広告のやり方を間違うと双方のブランドイメージの低下もしくは毀損を招きます。また、ステルスマーケティング/ステマで炎上するリスクもあるため、一般的なバナー広告等よりも注意が必要です。さらに、フォロワー数(チャンネル登録者数)で単価が決まっている場合もありますが、重要なのはエンゲージメント率やフォロワーのアクティブ率です。フォロワー数(チャンネル登録者数)はお金で買ったりプレゼント企画で釣るなどして簡単に増やせるので、フォロワー数(チャンネル登録者数)で単価が決まっている場合は要注意です。ちなみに、一般人のインフルエンサーを応援するつもりでエージェンシーに高額な報酬を払っても、当事者には十分な報酬が支払われていない場合もあります。信頼できるエージェンシーでなければ、直接インフルエンサーと連絡を取るのも良いかもしれせん。この記事は2017年8月に作成しました。