エスニック(Ethnic)

エスニックファッションについて紹介します。エスニック(Ethnic)とは、日本語にすると”民族の・民族的な・民族特有の”という意味で、本来は特定の国や地域に限定されることなく使用できる単語です。また、ファッション用語としてだけではなく、一般的に使用されている言葉で、エスニック料理・エスニックジョーク・エスニックグループなどもあります。ただし、欧米以外の地域・キリスト教圏外の国・アフリカ~アジアの国々を指している場合もあるので注意して下さい。ファッションの特徴や定義としては、やや曖昧になってしまいますが、伝統的な手法や生地を用いた、独特な模様・形・色柄・色合い・風合い・雰囲気のある、民族的なファッションスタイルになります。ちなみに、近い系統としてフォークロアがあります。

おすすめの本や雑誌

エスニック系のファッション誌はありませんが、参考になると思う本や雑誌を紹介します。また、エスニックファッションをメインに掲載している雑誌はありませんが、ファッション誌にエスニックなアイテムが掲載されることはあるので、好きなブランドやショップがある方は、掲載情報などを公式ホームページやオフィシャルサイト等でチェックしてみて下さい。ちなみに、WE LOVE ETHNIC FASHION の続編( ETHNIC FASHION SEASON BOOK )と関連しているファッションスナップブログ「 エスニッカーズ・ストリートスナップ」があるのでチェックしてみて下さい。※ 夏フェスや野外フェスなどでも、エスニック~ヒッピー系スタイルの人がいるので、国内外のフェスファッションスナップ/ストリートスナップなどもおすすめです。

ETHNIC FASHION BOOK

エスニックファッション・シーズンブック

ETHNIC FASHION SEASON BOOK / エスニックファッション・シーズンブック(地球の歩き方BOOKS)です。2014年7月12日に発売された単行本で、ダイヤモンド社から発行されています。

WE LOVE ETHNIC FASHION

エスニックファッション・ストリートブック

WE LOVE ETHNIC FASHION STREET BOOK / WE LOVE エスニックファッション・ストリートブック(地球の歩き方BOOKS)です。ただし、2009年7月4日に発売された単行本です。

WE LOVE ASIAN FASHION

着こなせ!アジアンファッション

WE LOVE ASIAN FASHION / 着こなせ!アジアンファッション(地球の歩き方BOOKS)です。ただし、2008年4月4日に発売された単行本です。他にも、エスニックな本や雑誌があるので探してみて下さい。

BIRD(バード)

BIRD

BIRD ‐ エキゾチック・アジア ―民族衣装を纏う人々―(講談社MOOK)です。2014年6月20日に発売されたムックで、他にも”民族衣装”をテーマにしている本や雑誌があるので探してみて下さい。

Amazon で探す

TITICACA

TITICACA(チチカカ)のブランドムックです。また、エスニックファッションや民族衣装をテーマにした雑誌&ムックは他にもあるので、興味のある方はアマゾンなどのショッピングサイトで探してみて下さい。

エスニックとフォークロア

ファッションスタイル/系統としての「 エスニック(Ethnic)」と「フォークロア(Folklore)」の違いについて説明します。単語が違うので、言葉としての意味が違うのはもちろんですが、ファッション用語としての違いを簡単にですが紹介します。日本におけるエスニックファッションとは、主にアフリカやアジアの民族的なファッション・現地で生産されている衣服もしくは民芸品を取り入れたスタイルを指すことが多く、アジアンファッションを含んでいる場合もあります。また、日本におけるフォークロアファッションとは、主にヨーロッパの民族的なファッション・民族衣装からインスピレーション&イメージしたデザインやスタイルを指していることが多く、ボヘミアンファッションを含んでいる場合もあります。ちなみに、アジアンファッションはアジアを対象としており、ボヘミアンファッションはボヘミア及びシプシーを対象としています。さらに、ボヘミアン(Bohemian Style)に近いスタイルとして、ヒッピー(Hippie Style)・ネオヒッピー(Neo Hippie Style)・ボーホー(Boho Chic Style)などがあり、日本ではほぼ同じ括りで紹介されていることがありますが、それぞれ違うスタイルになります。気になる方は、「 Bohemian style - Wikipedia(英語版)」と関連ページをチェックした上で、英語検索で英語ページを調べてみて下さい。