オキュラスクエスト / Oculus Quest
オキュラスクエスト( Oculus Quest )とは、Facebook(フェイスブック)傘下の Oculus VR(オキュラス)社が販売している一体型”VR”ヘッドセット(スタンドアローンタイプ)です。 パソコンやスマートフォンを用意する必要がなく、本体のみで気軽に”VR”体験できる製品です。また、外部センサーを設置することなく位置トラッキングを可能にしており、本体のみで”6DoF”を実現しているスタンドアローン”VR”ヘッドセットです。ただし、セットアップにスマホもしくはタブレット+ Wi-Fi が必要となっており、オキュラスアプリをインストールできる iOS もしくは Android 端末が必須です。ちなみに、セットアップ終了後は本体のみで起動します。スマートフォンやタブレットが手元になくても問題ありません。本題ですが、その最新”VR”ヘッドセットを使って雑誌のデジタル版を読んでみたいと思い、公式サイトから直接購入してみました。一応海外から届きますが、在庫があったので結構早く届きました。☆ 送料や関税込みの価格になっているので注意して下さい。
オキュラスクエストの購入
オキュラスクエスト( Oculus Quest )は、Oculus(オキュラス)の公式サイトで購入できます。公式サイトは Oculus Quest です。Amazon(アマゾン)でも正規販売されていますが、常に売り切れ状態になっています。また、マーケットプレイスでも販売していますが、正規の販売ルートでないとサポートが受けられなくなる可能性があるので注意して下さい。ちなみに、ストレージ(容量)が”64GB”と”128GB”がありますが、個人的には”64GB”の方で問題ないと思いました。私は注文時に発送が早かった”128GB”の方を買いましたが、正直安い方でも良かったとちょっと後悔しています(笑)。
- Oculus Quest
-
Oculus Quest 64GB の画像です。画像のリンク先は Amazon(アマゾン)になっていますが、販売者が Amazon(アマゾン)になっている場合のみ正規輸入品です。間違えないように注意して下さい。
個人的なレビューと感想
雑誌のデジタル版を読むために買ってみたのですが、はっきり言ってまだ「 文字読むってレベルじゃねーよ!」って感じでした。解像度が全然足りません。しかも、スクリーンドア効果(ディスプレイが網目模様が見えてしまう現象)もしっかり確認できるレベルなので、本や雑誌を読むには辛いなと思いました。安い HMD(パソコン向けヘッドマウントディスプレイ)やスマートフォンを使用するタイプの VR HMD(スマホ向けヘッドマウントディスプレイ)よりは良いかなーっていう程度です。つまり、本や雑誌のデジタル版を読むにはおすすめできません。でも”VR”ゲーム&動画を見るにはおすすめできるかもしれません。ぶっちゃけ”ただのゲーム機器”です(笑)作業などにも向いていません(涙)ビートセイバーだけはちょっと面白かった…。
最後にセットアップ時の注意点だけ書いておきます。基本的にアプリの指示通りに設定すれば問題ありませんが、Wi-Fi(ワイファイ)を設定する際に無線機器のパスワード(SSID)が必要なのと、セットアップが途中で進まなくなることがあります。特にダウンロードで止まることが多いようなので、スマホアプリ側で出荷時設定にリセットして、最初からやり直すと問題なく進む可能性があります。もし途中で進まなくなった場合は試してみて下さい。ちなみに、スマホアプリ側の設定画面を先に進めないと本体のアップデートも終わらないようなので、動画の所で本体アップデートが終わるのを待たずに先に進めて下さい。私はここで無駄に3時間程度待ちました。