ファッション誌の年齢層について
女性向けファッション誌の年齢層やターゲットについてご紹介しています。 まず、ファッション誌には対象としている年齢層を規定している雑誌と規定していない雑誌があるということをご理解下さい。 また、対象年齢を規定していない女性誌でも、主な読者層を公開している場合がありますが、読者層=対象年齢(ターゲット層)ではないので注意が必要です。 さらに、対象や年齢を規定している女性誌でも、芸能人や付録目当ての購入者による読者層のエイジレス化も考えられるので、あくまでも参考までにお願いします。
ファッション誌の読者層や推奨年齢
主な読者層や推奨年齢を若い順にリストアップしています。月刊誌だけではなく、隔月刊誌や季刊誌、ムックなどが混在しているので注意して下さい。 また、エイジレスな女性誌やジェンダーレスな雑誌については、主な読者層(推奨年齢)の下に追記しています。 対象や年齢等を規定していない雑誌・モード誌・ラグジュアリー誌・カルチャー誌については、 別枠でまとめてジャンルやカテゴリなども含め年齢層をほぼ非表示で紹介しています。
○ ニコプチ(ニコ☆プチ)
10代前半・女子小学生
○ Cuugal(キューーガル)
10代前半・女子小中学生
○ nicola(ニコラ)
10代前半・女子中学生
○ Popteen(ポップティーン)
10代中心・女子中高校生
○ Seventeen(セブンティーン)
10代中心・女子高校生
○ Zipper(ジッパー)
10代~20代前半
○ egg(エッグ)
10代~20代前半
○ bis(ビス)
10代後半~20代
○ LARME(ラルム)
10代後半~20代
○ JELLY(ジェリー)
10代後半~20代
○ non-no(ノンノ)
10代後半~20代
○ Ray(レイ)
10代後半~20代
○ ViVi(ヴィヴィ)
10代後半~20代
○ S Cawaii!(エスカワ)
10代後半~20代
○ Happie nuts(ナッツ)
10代後半~20代
○ 小悪魔ageha(アゲハ)
20代中心
○ mini(ミニ)
20代中心
ジェンダーレスな雑誌
○ mer(メル)
20代中心
デジタル版のみ対応
○ ar(アール)
20代中心
ジャンルレスな女性誌
○ SHE THREE(シースリー)
20代中心
○ CanCam(キャンキャン)
20代中心
○ mina(ミーナ)
20代後半中心
○ MORE(モア)
20代後半中心
○ with(ウィズ)
20代後半中心
○ Sweet(スウィート)
20代後半中心
○ Steady.(ステディ)
20代後半~30代前半
○ SPRiNG(スプリング)
20代後半~30代前半
○ Gina(ジーナ)
20代後半~30代前半
○ GINGER(ジンジャー)
20代後半~30代前半
○ 美人百花(びじんひゃっか)
20代後半~30代
○ 姉ageha(アネアゲハ)
20代後半~30代
○ PECHE(ペシェ)
20代~30代
新しく創刊された雑誌
○ GIANNA(ジェンナ)
20代~30代
新しく創刊された雑誌
○ la farfa(ラ・ファーファ)
プラスサイズ女子
オンリーワンな女性誌
○ FUDGE(ファッジ)
20代~30代(40代)
エイジレスな女性誌
○ CLUEL(クルーエル)
20代~30代(40代)
エイジレスな女性誌
○ CLASSY.(クラッシィ)
30代中心
○ Oggi(オッジ)
30代中心
○ InRed(インレッド)
30代中心
○ VERY(ヴェリィ)
30代~40代前半
○ LEE(リー)
30代~40代中心
○ リンネル
30代~40代中心
エイジレスな女性誌
○ LaLa Begin(ララビギン)
20代後半~40代
ジェンダーレスな雑誌
○ BAILA(バイラ)
30代~40代前半
リニューアルで変更
○ Marisol(マリソル)
30代後半~40代
○ VERY NAVY(ヴェリィネイビー)
30代後半~40代
○ otona MUSE(オトナミューズ)
30代後半~40代
○ Precious(プレシャス)
40代中心
○ STORY(ストーリィ)
40代中心
○ GLOW(グロー)
40代中心
○ eclat(エクラ)
40代後半~50代
○ 大人のおしゃれ手帖
50代中心
○ 素敵なあの人
60代中心
○ ナチュリラ
大人の女性
エイジレスな女性誌
モード誌やカルチャー誌など
対象や年齢を規定していない雑誌やモード誌&ラグジュアリー誌、カルチャー誌などをリストアップしています。 一部雑誌のみ読者層を表示していますが、その他は年齢層を非表示で紹介しています。 この枠で紹介している雑誌は、個人的には対象年齢等を気にする必要性がないと思っているので、 気になる雑誌があればどなたでもチェックしてみて下さい。ただし、学生の方は掲載しているアイテムの値段や価格帯等に注意して下さい。
○ 25ans(ヴァンサンカン)
20代~50代(富裕層)
エイジレスな女性誌
○ GISELe(ジゼル)
20代~40代(50代)
エイジレスな女性誌
○ GLITTER(グリッター)
ライフスタイル・カルチャー誌
エイジレスな女性誌
○ 装苑(そうえん)
ファッション・カルチャー誌
ジェンダーレスな雑誌
○ NYLON JAPAN(ナイロンジャパン)
ファッション・カルチャー誌
ジェンダーレスな雑誌
○ VOGUE JAPAN(ヴォーグジャパン)
ハイファッション・モード誌
○ ELLE JAPON(エルジャポン)
ハイファッション・モード誌
○ FIGARO japon(フィガロジャポン)
ハイファッション・モード誌
○ Harper's BAZAAR(ハーパーズバザー)
ハイファッション・モード誌
○ Numero TOKYO(ヌメロトウキョウ)
ハイファッション・モード誌
○ SPUR(シュプール)
ハイファッション・モード誌
○ GINZA(ギンザ)
カルチャー・モード誌
○ gap PRESS(ギャッププレス)
コレクションマガジン
○ MODE et MODE(モードエモード)
コレクションマガジン
年齢層やターゲットについての感想
最近は、職業や年齢を規定しないエイジレスなファッション雑誌が増えてきています。 また、特別付録が付いている女性誌の付録買いや芸能人の記事目当てによる読者層のエイジレス化もあり、以前とは異なる状況になってきていると思います。 個人的な意見になりますが、もうあまり気にしない方が良いのではないかと思います。付録目当てでも、芸能人目当てでも、気になる雑誌があれば対象や年齢等を気にせず購入することをおすすめします。 ファッションに興味のない方であれば、どの雑誌を見てもあまり面白くない可能性があり、対象や年齢を気にしてもしょうがない場合があるからです。 雑誌の年齢層やターゲットが気になって欲しい付録が買えないとかもったいないと思うので、付録目当てで冊子がオマケでも全然良いと思います。
記事作成日:2022年8月中旬